昨年の年の瀬に書いた自分のブログを振り返り、
読み難い文章とやや真面目な内容に自ら笑いながら今回も年の瀬のブログを書こうと思います。
もう年内のブログリレーは回って来ないと思うので誰に何を言われようともこのブログの時間軸は年の瀬です。
たまにちょっかいを掛けるだけで健やかに成長する植物が好きです。
ホームセンターへ行き、そんな植物を見てまわり、1人のんびりしたりするのですが、
今年の夏頃にパキラを購入しました。
あれは良く晴れた真夏日、試験前の憂さ晴らしでした。
当初全長5センチもなく、
植え替えても枯れるか、
そのまま小さな姿でひっそりと育っていくんだろうなと思っていましたが、
そんな姿を一切思い起こさせないほどぐいぐい成長していきました。
如何にも小まめに手入れした感を体感出来て有り難さの極みです。
今朝の様子です。20センチ近く成長しています。
毎朝毎朝このパキラを眺め、ぼんやりしながらその日のスケジュールを考えます。
会社には私が一方的に好きな後輩がおりまして、
彼女は私の心が荒んだ時、
何やら行き詰まっている時、
なんとなく力を抜けさせてくれるのでとても有り難いです。
そんな彼女から阿佐ヶ谷姉妹のエッセイを借りて読んでいます。
少し前にLINEで「阿佐ヶ谷姉妹のエッセイを購入しました」報告を受け、
私も気になっていた本をピンポイントで引き当てる彼女の慧眼に脱帽し、
私も読まねばと意気込んでいたのも少し前のこと。
日々の色々で忘れていましたが、
今現在有り難く拝読しております。
このゆるやかで穏やかな関係が続くと良いなと、
私のパキラと、日々努力を続け仕事でも成果をどんどん出していく彼女との姿を重ねながら今朝の読書の時間を過ごしました。
もう1人、私の一方的に好きな人は、事務にいる先輩です。
私の入社当初から仕事は早いし、丁寧だし、
メンタルも美人だしでこんな風に仕事に向き合えると良いだろうなと密かに考えることが多いです。
そんな先輩も1児のママになり、かつ、仕事もこなす最近の姿を見て何やらまたどんどん先へ進んでみえるなと思い、
私はまたそっと後ろを追いかけるのでした。
先輩と先日一緒に歯を磨くタイミングがあり(休憩終わりです)、
先輩から「最近どう?元気?」
「元気です。今は普通です。」
「普通が一番だよね。」
なんて会話をしたのがちょっと楽しかったです。
先輩ともゆるやかで穏やかな関係が続くと良いなと思った今日この頃でした。
今年の仕事を振り返ると、
例年よりはお客様からお電話をいただき、労務相談を受けることが多くあった印象があります。
社員さんとのトラブルのご相談もあり、
毎年毎年新しい壁にぶつかっていくもんだなと悩む機会も増えたような1年でした。
最近有り難いなと感じたのは、
お客様の社長からいただいた一言で、
私(大竹)に仕事を任せておけるから本業に専念出来ると仰ってくださった方がみえます。
自らこんなこと発信してしまうなんてお恥ずかしい限りですが、
これに甘えずに邁進しようと思います。
今年の私は昨年の暮れに書いたブログの通り、
しっぽ3センチを残したオタマカエルになれたでしょうか。
もしくは私のパキラのようにのびのび大きくなれたでしょうか。
私の評価は周りの人達にお任せし、
残り少ない今年を、新年をより良く迎えられるよう過ごしていきたいと思います。
今年も一年お世話になりました。