はーい!際田でーす(^▽^)o
今日は、いつも思っていることを認めたいと思います。
私は、毎日地下鉄で通勤しているのですが、私のお家の最寄り駅の駅員さんは
ほぼ毎日、改札口の前に立って☜(はいここポイントです)「おはようございます」とか
「いってらっしゃい」とか「ご利用ありがとうございます」とニコニコして言ってくれてます。
さらに、帰りちょっと遅い時間に疲れて帰っても改札口の前に立って首を傾げて
「ご利用ありがとうございます」と言ってくれます。
(イメージ映像です)
私にとっては、その駅で乗り降りしている駅なので当たり前の風景でした。
ところが・・・
他の駅で降りた時、改札口にわざわざ立って「ご利用ありがとうございます」と言っている方は、
(私が他の駅で乗り降りした限りでは)なんといらっしゃいませんでした。
まぁ、駅の状況等で改札口に立てないとか他の理由があるのかもしれませんが、
ただ、改札部屋から座ってマイクで「ありがとうございます」とただ言ってもらうより確実に気持ちがいいし、
なにより元気が出るということに最近気づいたのです!!!
(とくに疲れてか帰った日なんかは、地下鉄の駅員さんもこんな遅くまでがっばってらっしゃるんだ!!
私も頑張らないと!!という気持ちになります)
それを当たり前の風景だと思っていた私も私ですが(T▽T)
だから、わたしも自然とお辞儀をするようになりました。
当たり前という言葉・・・
そこに何事にも心から感謝する気持ちをプラスすることを駅員さんから学んだような気がしました。
際田でした。✧٩(ˊωˋ*)و✧